商品名 虫コロリ一撃必殺 容 量 10g 有効成分 ペルメトリン(ピレスロイド系) 適 用 不快害虫用 適用害虫 ヤスデ、ダンゴムシ、ワラジムシ、カメムシ、クモ、ムカデ、ゲジゲジ、シミ、ガ、ユスリカ、アリ、チャタテムシ、ハチ、シバンムシ、アリガタバチ、カツオブシムシ 販売元 アース製薬株式会社 ●商品特長 ◆家の中や倉庫の害虫をまとめて退治!  幅広い害虫に効く有効成分が、潜む害虫を一撃で撃退する害虫駆除剤です。
 ◆ミクロの殺虫粒子がお部屋のすみずみまでしっかり行き渡る◆6〜12畳のお部屋や倉庫などに最適  水を使う加熱蒸散システムで、お部屋を汚さず、いやなニオイも残りません。
 ●使用方法 ■使用量■各害虫の駆除には次の使用量をお守りください。
    ヤスデ、ダンゴムシ、ワラジムシ、カメムシ、クモ、ムカデ、ゲジゲジ、シミ、ガ、ユスリカ、アリ、チャタテムシ、ハチ、シバンムシ、アリガタバチ、カツオブシムシ の駆除 10g缶 6〜12畳(10〜20m2)あたりに1缶 【手順1】あらかじめ準備していただくこと  部屋を閉めきり、戸棚、引出し、押し入れなど害虫のかくれ場所になるところを開 放してください。
  小鳥などのペット類、観賞植物は換気するまで部屋の外に出してください。
ま た観賞魚や観賞エビはエアーポンプを止めて完全密閉(水槽に覆いをして、ガ ムテープなどで密閉する)にして使用するか、換気するまで部屋の外に出してくだ さい。
  パソコン、ワープロ、テレビ(液晶・プラズマ)、ゲーム機器、オーディオ、ビ デオ商品などの精密機器にはカバーをかけ、テープ、ディスクなどは箱に収納 してください。
  飲食物、食器、子供のおもちゃ、飼料、衣類、美術品、仏壇仏具などは直接 薬剤がかからないように、ポリ袋に入れるか、新聞紙で覆うなどしてください。
 ※ ご注意 ※ ・大型コンピューターのある部屋では使用しないでください。
 ・移動できない水槽のある部屋では、エアーポンプを止めて水槽を密閉し使用してください。
 ■くん煙剤使用時の火災報知器■  商品に付属の専用カバーを使用する。
  感知部分にポリ袋などをかぶせ、まわりをセロテープなどで押さえて使用する。
  ※セロテープを壁や天井などに直接貼ると、塗装を剥がすおそれがあるのでご注意く ださい。
 使用後は必ず、よく換気をしてから元の状態に戻してください。
【手順2】加熱蒸散をはじめてください (1)プラスチック容器の中のアルミ袋を開け、缶をそのまま取り出してください。
 (缶の天面の赤いシールは、はがさないでください。
) ※薬剤缶が入ったアルミ袋は使用直前に開封してください。
 (開封した状態で長時間放置すると、空気中の水分で少しずつ反応が進み、蒸散不良の原因となります。
) (2)プラスチック容器に、付属の水を全部入れてください。
 (3)水を入れたプラスチック容器を部屋の中央に置き、缶の赤いシール面を上にして入れ、リング状のフタをしてください。
 水につけてから約1分で蒸散がはじまり、最初の約1分間は勢いよく白煙が上がります。
 ※逆さまに入れないよう注意してください 逆さまに水につけると蒸散しません。
 一度水につけてしまうと、正しい向きで再度セットしても蒸散しないため、向きには十分注意ください。
 セット後は缶が熱くなりますので触れないでください。
 缶は約30分で冷めます。
   (4)缶をセットしたら、部屋の外に出て戸を閉めきってください。
 蒸散開始後、部屋に広がった白煙(蒸散成分)がすみずみまで広がり殺虫効果を発揮するので、約2時間またはそれ以上部屋を閉めきってください。
 【使用後】ご使用のあとで 2時間以上経過してから入室してください。
 蒸散した薬剤を吸い込まないように注意して、ドアや窓を開けてじゅうぶんに換気してください。
 1) 使用後は部屋をじゅうぶんに換気してください。
2) 虫の死骸を除去するという意味でも、畳やじゅうたん、床などは掃除機がけをしてください。
 3) 食器などに直接薬剤がかかった場合は、水洗いをしてからご使用ください。
4) 衣類やふとんに薬剤がかかった場合は、ブラッシングするか天日干しを行ってください。
5) 警報器・報知器類は、処理後は必ず元の状態に戻してください。
 6) 使用後の缶は不燃物として捨ててください。
* まれに熱によってリング状のフタが少し溶けることがありますが、安全性、有効性等の品質に影響ありません。
 * 薬剤が蒸散すると、缶の内部に薬剤の残りとして黒く溶解したような固形物が残ります。
 ※通常、2〜5営業日で発送となります。
 ※納期が遅れる場合、ご連絡します。
 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。